ごあいさつ
これまでの歴代今治市長が、“若い世代が街に来れば活気が出る”と今治市に大学を誘致するという、『学園都市構想』の実現に向けた取り組みを行って来たことを私たちは、知っています。
そして、今般、この取り組みが実り、学校法人加計学園岡山理科大学獣医学部の今治キャンパス(以下「加計学園」という。)が今治市に新設されることになることを私たちは、知りました。
「今治市に待望の大学ができる」と歓迎する気持ちと同時に、なぜ、「獣医学部」なのか、今治市が巨額の加計学園への助成金を支出することになるが、今治市の財政は大丈夫なのかなどなどの素朴な疑問も覚えました。
そのような中、ご存じのように大阪の森友学園の問題に引き続き、国会やマスコミ報道の中で、加計学園の獣医学部新設が安倍首相の国家の私物化ではないかと大騒ぎになりました。
この間の国会での質疑や、今治市議会への市当局の提案などからも、今治市民として、これを傍観できない問題がいくつも浮上してきました。
私たちは、このような疑念・疑問が晴れないままでの開学及び補助金の支出は、〈住民自治〉に基づく“街づくり”に余りにも問題が多いとの思いを強くしました。
今ここでしっかりと疑問を解消しておかなければ、未来の今治の子どもたちに大きな負債を残すことになりかねない。そんな思いで、このネットワークを立ち上げました。
ネットワークですので、思いを同じくする方の参加は自由ですが、しばらくはこのHPや記者会見等で、私たちが知りえた情報を拡散していこうと思います。
|